2021年が始まり2週間が経ちましたね。
寒さもより一層強まる毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?⛄
1月7日に「七草の日」にちなんで、実際に春の七草を用意し子どもたちにスケッチをしてもらいました✎
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろを
子どもたちが実際に模写したものはこちら♪
一人一人着眼点が違い個性が溢れていて楽しいですね😊
子どもたちはとても真剣な様子で、聞き慣れない春の七草の名前を札を見ながら
一文字一文字間違えないように、集中して模写を行っていました☆
すずしろは、普段見慣れている大根とのサイズの違いにびっくりする子どももいました!
日本には様々な節句や行事があるので、楽しみながら勉強していけるように支援していきます♪