コミュニケーションは言葉だけではなく、手話もその一つですよね。
自己紹介ができるようにと壁に指文字表を貼ると、トイレや手洗いで並ぶ度に指を動かしている児童が多くおり、興味をもっている様子が窺えた為手話ソングの「にじ」に取り組みました。
<歌詞>
にじがにじが 空にかかって
きみのきみの 気分もはれて
きっと明日は いい天気
きっと明日は いい天気
メロディ・動作の繰り返しが多いこともあり、模倣を苦手とする児童も取り組みやすく親しめました。
職員も気が付くと口ずさんでしまうほどホッとしてしまう曲です。
最初は恥ずかしがっていた児童たちも皆の前に出てきて、小さな発表会😄
学校では、なかなか主人公になれないかもしれませんが、ここでなら思う存分自分らしく発表することができます。
人前に出て発表する機会は今後の社会生活において様々な場面で想定されます。
何事にも経験に勝るものはなし!!
たくさんの経験を通して育っていってほしいと思います。
本来であれば保護者の方々に直接頑張りを見て頂きたい。
そして子ども達と共有していただきたい。
どうぞ、見学にいらしてください。お待ちしております。